旦那さんが自分のことばかりで子供の面倒を見ない時の対処法3つ

子育てをラクにする

こんにちは!ひろこです。

今日は、旦那さんが自分のことばかりで子供の面倒を見ない時の対処法について書きたいと思います!

この悩みって結構あるあるですよね。
出かける前とか、ママは自分の準備と子供の準備もしなくちゃいけないし、家事もやり残してて、、とバタバタしてるのに夫は自分の用意をさっさと済ませてのんびりスマホ見てたりして、

ちょっとは手伝ってよー!!!!と言いたくなりますよね。

と言うわけで今日は子供の面倒をどんどん見てくれるパパに育てる方法をお伝えします。

子供をパパ大好きに育てる

小さい時から子供をとにかくパパ大好きに育てます。
そうすると、何かする時にいちいち「ママがいい〜〜」など言わなくなりますし、忙しい時に子供に「お着替えパパにやってもらって!」とか頼むとパパ〜と素直に行ってくれたりします。
子供が「パパと公園行きたい♡」とか言うとパパは喜んで子供を連れ出してお出かけしてくれるようになりママは少し楽になります。

  1. パパがいないところでも会話などで常にパパの名前を出す。例えば家でママと2人でお絵描きしたものを「これパパにも見せようね〜」と言ったり。
  2. パパのお見送り・お出迎えはできるだけ毎日子供と一緒にする。
  3. ママはパパのことが大好きだと言うことを子供にインプットする。子供はママが大好きなので、ママが好きなものは子供も好きになる。ママ友と喋ってる時など子供の前ではパパの文句言わないように注意。(子供は全部聞いてるよ〜!!)

などなど。

父親として自分の子供はもちろん可愛いですが、「パパ♡パパ♡」となついてくれるともっともっと子供が可愛く思えて、お世話も積極的にしてくれるはずです。
そうなるためにママは影で導くのです!!

察してくれることを待たない

男性は基本的に察することが苦手です。察してくれるように変わることを求めるよりも、そのままの夫でできることをできる形でお願いできるようにするほうが賢いです。

例えば先ほどのお出かけ前のシチュエーションで言うと、私はこんなにやることあるのに!「何かやることある?」とか自分から聞けよ!とキーーっとなるのではなく、
やってほしいことを具体的にお願いしてください。

「いつもの黒いカバンにおむつと着替え入れて、子供に靴下履かせておいてくれない?」とこんなふうに超具体的に普通にお願いすればやってくれるはずです。旦那さんは、「準備はママに任せて俺はのんびりしちゃお〜」と思ってのんびりしているわけではないと思います。お出かけ前にやることがたっくさんあるということすらそもそも把握してないのです。

何回もお願いしていればそのうち覚えて、勝手にやってくれるようになったりします。でもそうなることを期待しなくていいです。

家庭のこと子供のことうまく回したり判断するのはやはりママの方が優れている家庭が多いですよね。察してくれることを期待せずあなたが司令塔になった方が早い!

子育て会議orトイレの壁を掲示板にする

旦那さんと2人で改めて子育てについて話すことってありますか?別に時間をとってわざわざ会議しなくてもいいのですが、お互いの子育てに対する価値観のすり合わせはしておいた方がいいと思います!そもそもの子育ての方針などが夫婦間で違っていたり、共有されてないと、旦那さんが「子育ては妻が主導権握ってるから」と無意識に子育てに参加しにくくなったりしてしまいます。話し合う内容としては、

将来どういう子に育ってほしいか
どういうときに叱るかなどの子育ての方針
習い事はどんなものをさせたいか

などなど、子育てを2人で一緒にしていくんだよという意味で、2人でお子さんの現在と未来について話してみてください。

話す時間がなかなか取れないという場合におすすめなのが、トイレの壁を使う方法です。あなたが子育てについて読んだ本でなるほどと思った部分をコピーした物や育児雑誌を切り取ったりでもなんでもいいので、旦那さんに読んでほしい物をトイレの壁に貼ってみてください。育児書を読んでと言ってもなかなか読んでくれないですが、トイレの壁に貼ってあるものは自然と目に入ってきて読むことになります。それに関して何か自分の考えがあれば「あそこに書いてあることってさ〜」と夫の方から話題にしてきてくれたりします。

私は妊娠中から、タマゴクラブかなんかの付録の妊婦さんの体の月齢ごとの変化や、起こりうるしんどい症状が書いてあるページを貼っていました。そうすると、それを見て「今ってお腹張りやすいの?」とか色々気にしてくれていました。女性は自分の体のことなので自分で色々調べたりしますが、男性ってそこまでしないことがほとんどです。生まれた後子育てに関しても残念ながら主体的に当事者意識を持ってくれる人って少数派じゃないのかな。

だから、妻側から仕掛けて、2人で子育てするんだよ、あなたもこれ読んで勉強してねって意味を込めてトイレの壁に色々貼ることをおすすめします。インテリア的には全くイケてないですが笑、効果はあると思います。

まとめ

旦那さんが子供の面倒をみない時の対処法

  • 子供をパパ大好きに育てる
  • 察してくれることを期待せず、指示する
  • 子育ての価値観を共有しておく

以上でした!旦那さんに積極的に子育てに参加してもらえるよう、旦那さんのことも育成してみましょう。
そしてママの負担が減って、幸せな家族が増えますように♡

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました